タイムライン
すべて
男性向け
女性向け
その他一般
ログイン
こそフォロ
タイムライン
フォローリスト
ジャンル
すべて
男性向け
女性向け
その他一般
応援する
検索
新規投稿
投稿更新
お知らせ
応援が来ています!
全部
はしりがき・かけた!
みくね
38分前
#二次創作
創作する時って心に基本恨みや怒りがあって、それを元にお話を書いていたのだけど
前のジャンルは盛り上がりを過ぎた後に入ったジャンルで、交流の輪は既にある、評価もされない、そもそも新しく参入したことにすら気づかれてない……みたいなことが続いてた
そんな中で去年、新興ジャンルに移行した
男女CPにハマるのも初めてだし、今までのように強い感情が創作の礎にあるわけじゃないから、文章の質は確かに下がってる
でも推しCPを書くのがかわいくて楽しくって仕方ない
応援してる!
まるる
39分前
#愚痴
アンソロ参加したんだけど明らか場違いすぎてあと発行待つだけなのに落ち込んできた
まじで無理すぎなんでこの古参神メンツに私のこと突っ込んだんや、まぁどうせ買う人はほとんど私のこと知らんから私のページ飛ばすだろうけど比較されんのかと思うと本当に嫌
あと浮かれてんのか知らないけど贔屓が軽く見えてんのも嫌、半分義理だったけど参加すんじゃ無かった
わかる、わかるよ……
yellowish
41分前
SNSの話
ワンクッション
それいいね!
検索避けするのがめんどくさいので、ツイからくるっぷに引っ越そうかなあ。
フォロワー0だし、マイナスな事はほとんど言わないようにしてるし、公式タグつけてキャラ名出してもインプレ20とかだけど、一応夢書きの妄想だから検索避けしてる。
でも、よくある子音だけや絵文字だけで作品名キャラ名呼ぶのが正直苦手で……
引っ越してもタグはつけず、支部から繋ぐだけにしようと思ってます。
公式がよくRTキャンペーンやるからツイ垢自体は残すつもり。
あと支部のROM垢を作ったよ。
無交流壁打ちだからこれまで人様の作品にスタンプやコメント送るのが憚られてたけど、良い作品は応援したいので。
それいいね!
わんわんわ
41分前
印刷数が読めません!!
悩むよね
きぬきぬめこ
41分前
媒体毎の手に取りやすい気がする文字数に応じた掲載先とかそういうの、自分の場合の話です。
twitter:画像4枚で収まるなら新書メーカーで、面倒なときはポイピク。だいたい、書いたよー!って言いたいだけ。
支部:一万字〜三万字くらいが気軽に読める気がする。長編でもあんまり文字数多いと避けたくなるから分割して投稿。
本:文字数ページ数あんまり気にならないから捲りやすければ何でも。
全編書き下ろしても読んでもらえるような字書きじゃないからSNSで投稿したやつを本用にまとめるようなスタイルで作業してます。
なるほど
レイリ
42分前
そろそろ!自カプふわふわラブコメやりきりたい!!今日余裕あるし終わらせたい!!
頑張って!
十字架を背負った亀
43分前
#クロスオーバー
#R18
書きたいものリスト(2022/12/26現在)
ワンクッション
応援してる!
#クロスオーバー
#R18
・通称、バーチャル乙女ゲームのプレイヤーとなったデッシュと、ヒロインに転生したオニオンナイトが、攻略対象のヤンデレキャラの前で見せつけックスする話(皇フリver.も書きたい)🔞
以下、クロスオーバー
・ディシ学の学園祭に遊びに行く鍾会→鍾たまデート
・寵皇ケーキバース🔞
・鍾たまパパ活NTRモノ(デシュたま前提)🔞
・辛憲英×にょたジラート兄弟の姉妹丼逆レ🔞
応援してる!
rinsagiri
43分前
ねこの話進捗だめですが、自分を追い込み過ぎると潰れるので、わたしは…頑張っていると思い込みてえです(ちょっとだけ進捗)
はしりがき
1/30 0:03
「ところで、その猫なんだけどさ」
瞳と同じ明るい橙色の髪を持つ医師が、にこにこと笑みを浮かべながら口を開く。
「ああ、えっと。成り行きなので、俺が責任を持って飼おうかと思っているんだけど」
猫の今後の処遇についてかと思い、ロノウェはそう答えた。ところが、だ。
「その猫、この近所では有名なヤツで、アロケルって呼ばれているんだ。いつでも何処でも隙あらば寝ている怠惰でマイペースな猫で……今回の君のケースみたいに、何度も人の前に飛び出してはそのまま気絶したみたいに寝ちゃうんだけどさ……。目の前で倒れられたら、事故に遭ったとか、病気で倒れたって思うだろう? 結構こうやって、君みたいに心配した人間の手で病院に連れて来られることがあるんだけど……何いうか、迷惑な当たり屋みたいな猫なんだよね」
「当たり屋」
ロノウェはぽかんと口を開いたままオウムのように反復する。理解が追いつかない。
「いや、猫がそんなことをするのか? というか、そんな危険な真似をして怪我でもしたら大事じゃないか!」
「のんびりして見えるけどこれで反射神経はいいみたいだし……何よりも要領がいいんだろうね、今のところ大怪我とかはしたことがないんだよ」
「つまり俺はいらないお節介で病院に駆け込んだものの、その心配も奔走も完全な徒労だったってことか……?」
額に手を当て、宙を仰ぐ。銀の髪をくしゃくしゃと掻き回し、乾いた笑みを浮かべるロノウェに、目の前の医師が向けたのは哀れみの顔だった。
「とりあえず、君の怪我の治療をしておこうか。ここは動物病院だけど、擦り傷や打撲程度の治療なら出来るからさ」
「……ありがとうございます」
やさしさがやけに身に沁みた。礼を言って頭を下げつつ、自転車で転倒した際に派手に擦りむいた膝や、打ちつけた肩や腕の手当てを受ける。その間、ふわふわの長毛種の猫は、退屈そうに眠たそうな欠伸をしながら、うとうとしていた。
ーーそうして今。人騒がせな当たり屋猫は、ロノウェの腕の中で丸まって、すやすやと寝息を立てている。アンドラスによれば、アロケルはこの近所をうろつき、当たり屋行為で知り合った被害者たちの家にふらりと上がり込み、餌をもらっては自由に出入りをしている半野良だということだった。入り浸っているお気に入りらしい家は数件あるようだが、飼い猫ではないらしい。ひとつところに留まるのを嫌っているようで、保護した側は飼う気でいても、隙を見てふらりと勝手に出ていってしまうのだ。相当自由気ままでマイペースな猫であるということが伝わってくるような話だった。
けれど、だからといってこのまま外に放置してお別れ、とはいかない。一度関わってしまったものをぞんざいに扱うことなど、ロノウェには出来なかった。これはお人好しで世話焼きな彼の性分だ。転倒により若干フレームの歪んでしまった自転車のカゴにアロケルを入れた。本来ならキャリーケースを使うべきなのだろうが、生憎と猫を飼ったことのないロノウェの家には存在しないものだったし、気が動転していてアロケルが倒れているのを見た瞬間に病院に向かってしまったので、買う余裕もなかった。幸い、ぐっすりと寝ているようなので今は問題なさそうだ。家に着くまで起きるんじゃないぞと祈りながら、ゆっくりと自転車を押して歩く。外はすっかり暗くなっており、空の上には丸い月が浮かんでいる。街灯が照らし出す中、一歩一歩と踏み出して帰路を進む。ふわりと風にそよぐアロケルの銀色の毛並みが、空に浮かぶ月みたいにキラキラと輝いて綺麗だった。マンションの駐輪場に自転車を置いて、カゴの中のアロケルの身体を持ち上げる。猫の体は驚くほどよく伸びるのだなと驚きつつ、アロケルを抱き上げ、エレベータを使うほどでもないと思ったので階段を登った。自分の部屋へと向かう足は自然と小走りになる。鍵を開けて「ただいま」と呟いた後、スイッチを押して明かりをつけた。しんと静まり返った夜の闇は、やけに寂しく冷たい。けれど、腕の中の温もりが、まるでその孤独を埋めるように、小さな鼓動で精一杯に主張している。
ロノウェはアロケルの頭を撫でて、「ここが俺の部屋だよ」と呼びかける。
「キミは随分と自由なヤツみたいだから気に入らなくて出て行くのは仕方ないけどさ。心配だから、とりあえず今日くらいは俺の部屋に居てくれよ」
猫相手に伝わるとも思わないが、釘を刺すようにして話しかける。腕の中に抱えたアロケルは、まるで分かってますよとでも言うように、高い声でにゃあと鳴いた。てっきり寝ていると思っていたが、糸のように細い目はロノウェをじっと見つめている。笑っているような顔の猫は、腕の中で大人しく丸まってもう一声小さく鳴き声を上げるとまた静かになった。その呑気な様子を見つめながら、ロノウェはやさしく微笑む。
「結構汚れてるし……洗ってやろう」
アロケルを抱き抱えたまま、ロノウェは浴室に足を向けた。直後、ほんの少しお湯をかけた途端に微睡みの中にいたはずのアロケルは火がついたように飛び起きて、洗われるのを嫌がり暴れ回った。怪我をさせてはいけないとあたふたして、対処に迷いながら必死に洗い終わった後、ロノウェの体には派手な引っ掻き傷が増えていた。水に濡れてペしゃりとなってしまった自慢の毛並みと、ロノウェの顔を恨めしそうに見つめながら、アロケルは低い声で鳴いた。そうして、ぶるぶると大きく体を震わせて水気を飛ばし、浴室から脱出を図ろうと、扉をカリカリと引っ掻く。何とかそれを止めさせて、扉を開けた瞬間に、すばしっこい猫は弾丸のように飛び出して行った。風呂が嫌いなのか、不慣れなロノウェの洗い方が気に入らなかったか。あるいはその両方かもしれない。水滴をあちこちに撒き散らしながら逃走を続けるアロケルを取り押さえるまでに十数分を要し、ロノウェはすっかり疲れ果ててしまった。じたばたと暴れるアロケルは、憎い仇を見るような鋭い視線をロノウェに向けていたが、膝の上に抱き上げてドライヤーで乾かしている内に次第におとなしくなった。暖かくなってまた眠くなったらしい。ロノウェはホッと安堵の息を吐きながら、ふかふかになった輝く毛並みをそっと撫でる。
「よろしくな、アロケル」
膝の上でごろりと寝返りを打つふてぶてしい猫は、不承不承と言うように鳴き声を上げた。もう一度撫でようと伸ばしたロノウェの手を、ペしりと払いのけるようにして。ロノウェは目を瞬かせながら、困ったように眉間の皺を深くして苦笑した。
「とりあえず、遅くなったけど夕飯にするか」
呟いた瞬間、まるでこちらの言葉を理解しているかのようにアロケルの耳がぴんと立った。まるで期待に満ちた目で見られているような変な圧を感じながら、ロノウェは銀髪に手を当て苦笑する。膝の上からアロケルを降ろし、丸いクッションの上に置いてやる。まるでパン生地でもこねるみたいに、前足を動かし数回クッションを触った後、アロケルはクッションの上にごろりと寝転がった。寝床の快適さを確かめるようにぴんと伸びをしたり、寝返りを打ったりと忙しない。だが、どうやら人を駄目にするタイプのクッションは、猫であるアロケルも大層お気に召したらしい。目元を緩ませ、とびきりの甘い声で鳴く。今日出会ったばかりとは思えないほどに寛ぎ、ふわふわの腹毛を惜しげもなく見せて大の字で寝転がる。随分とご満悦の様子だ。
応援してる!
ねこやま
4時間前
#ひとりごと
気を悪くする人がいるかもなのでワンクッション。
ワンクッション
なるほど
#ひとりごと
読者ってどこまで賢いんだろうね。
別に読者を馬鹿にしたいわけではないが、一生懸命練った話よりも、テンプレートに則った話の方が反応大きかったり、凝った描写や地の文がある文章よりも記号や顔文字、セリフだけの小説の方が人気でたりする。
もしかしたら何か研究か統計がされているのかもしれないが、情報社会(ネットの普及)によって誰でも創作ができて、その創作の形は自由になった。
そのため脳みそを使わないセリフだけの文章の方が伸びたりするんじゃないだろうか。
情報が少ないから、絵と同じように読者側で情報が補完できるので、ほぼほぼ漫画とかと同じ容量で処理されてしまう。
だから小難しく情景やトリックを描かれても理解できない・そもそも文字情報が多すぎて読む気になれないなんていうことが起きてやいないだろうか。
書き手の問題ではなくて読者側の問題があるんじゃないだろうか。
という問題提起をしておきたかった。
もちろん読者に寄り添うことで読まれることもあるだろうが、ここに集い「読まれない」と頭を抱える人たちのほとんどは後者(しっかり文章を書く人たち・あるいは向き合う人たち)と想像するので、そこで齟齬が起きていないだろうかと思った次第。
ちなみにセリフばかりの小説が悪いわけではない。人を惹きつけるセリフであることに間違いはないし、先を読ませるに長けた能力だと思うから、どうか誤解なきよう。
なるほど
Tam
8時間前
文字数なんか増えるだけ読んでもらえないのに話のまとめが下手過ぎてどんどん文字数が膨らんでいく
またブクマつかんわこれ
なるようになる!
まるぬん
8時間前
SNSで必要なこと(ミュートの話)
ワンクッション
わかりみがすごい
Twitterとかのミュート機能を使うのって、ものすごく抵抗がありました。
最近は使うようになりましたが、
ミュートできなかったころは同じジャンルやキャラが好きなら受け入れて当然みたいな……ちょっと危ない思考になってましたね。
けど、別にそんなことはなくて、自分優先でぜんぜん良いんですよね。
たまたまジャンルやらカップリングが好きで相手のことを知ったくらいですし、相手のすべてを受け入れるのはしんどいので。
そもそも、私も相手にすべてを受け入れろとか思ってないですし、無理してもいいことなんてなにもないなといまは思います。
だれかにミュートされてたらショックですけど、こればかりは仕方ない。
合う合わないはありますし、理不尽な理由で嫌いになることもあるので。
そうはいっても、自分のなかでまだミュートに対する罪悪感や葛藤があります。
自分のなかのモヤモヤがグレーなので、ミュートで対処しているにすぎないんだと思います。
わかりみがすごい
111strokes111
8時間前
我々に輝く義務などない!!
山田ルイ五十三世の名言本当に好きィ……。
激しく同意
シカでした
11時間前
#一次創作
#BL
筆が乗ったので更新したー!
かけた!
1/29 14:19
https://plus.fm-p.jp/u/bonjiriya/book/page?id=24&bid=17
ふすま
12時間前
叫び
ワンクッション
わかる、わかるよ……
定期的に推しカプのパブサしていると、「この中でCP組むならABかな」とか「実はAB好きなんですよね〜」というツイートに出くわす。
その瞬間「書けーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!」って鬼のように叫んでる私もいるし、「どうせ書かないんでしょ…………それなら期待させないでくれ…………………」ってメソメソする私もいる。
わかる、わかるよ……
きのこてぃー
13時間前
#フロジェイ
不穏なドロドロフロジェイのネタ。
ドロドロなんで想像だけして書かないかも。
はしりがき
1/23 20:24
ジェイドそっくりの母親を好きで無理矢理犯して生まれた子供がフロイドとジェイドの双子。
母親はその後自殺してしまうんだけど、男は何食わぬ顔で父親として双子を育て、やぎて母親によく似たジェイドが成長して来ると無理矢理犯して自分のモノにしようとするが、ジェイドと両想いだったフロイドに阻止され、邪魔するフロイドを殺そうとした父親と揉み合った末フロイドとジェイドは一緒に死んでしまう。
2人は再び双子として転生して再び両想いになるが、フロイドは前世の記憶があって、ジェイドを犯そうとして自分を殺した父親がまだ生きている事を知っていて、ジェイドを今度こそ守り切らなければと思っている。
こんなネタどうなんだろ?
ドロドロ過ぎないかな!?🤣
待っている!いつまでも!
きぬきぬめこ
13時間前
感想もらえるとそれはもう嬉しいんですが、気の利いた返ししなきゃとか相手に感想送らなきゃいけない気がしてきて妙に焦るのです。
フォーム置いて、感想が来るかもしれない環境で居た時は空っぽのポスト覗きに行ってばかりな気持ちになって、全部取っ払っちゃった。
感想が欲しくて書いてるわけじゃなくて、自分の書きたいものを書きたいのが最初だったから戻って来られてよかったです。
お前は俺か
シカでした
17時間前
#一次創作
#BL
祝! 毎日投稿20日達成!!
よくがんばった自分に〇をあげたい!
すごく楽しかったです!
かけた!
1/28 20:45
https://plus.fm-p.jp/u/bonjiriya/book/page?id=23&bid=17
やったぜ!
111strokes111
1日前
#おすすめの文章指南本
「物語を書く人のための推敲入門」
タグそのまま使ってますが和訳がめちゃくちゃなのであんまりお勧めできないです。「物語を修復せよ」が原題で破綻したストーリーは容赦なく破棄せよ、破棄する際は何が欠点であったか意識しろということが書いてありました。
現時点で読んでないですが「日本語表記ルールブック」はそのうち読もうと思っています
まるぬん
2日前
字数が全てじゃないって話
ワンクッション
応援してる!
字数が全てじゃないって思うけど、やっぱり字数たくさんで萌える作品は強いよなって思う。
ただ、逆に字数が少ないのにめちゃくちゃ萌えるものを書いてくれる人もいて、そういう人の作品は余韻がすごい。
私の好きな創作者さんで、字数が少ないタイプの人がいるけど、その人の作品は語彙がすごいし、必要最低限なシーンしか書かれないからいい意味で終わった物語の続きが気になる。
やっぱり、字数は全てじゃない。それでも、萌える字数たっぷりの話を書いてみたいな……。
応援してる!
ねこやま
2日前
#ひとりごと
余計なお世話だとわかっているけど。
ワンクッション
ありがとう、これで今日も生きていける
#ひとりごと
ここでのたうちまわりながらも、筆を折らずに書き狂う人たちに何か、心の拠り所というか、のたうち回らないでよくなる、あるいはそれが改善する何かをできないだろうか。
私は幸いに、そういう創作に傾倒するなと常に諫言してくれる友人がいるので、深みにはならずにいられる。
少なくとも今、私は評価に振り回されずに好きなものをかける自分が好きだと思える。
なので、苦しむ字書きが少しでも落ち着いて、騙し騙しながらも自分の作品に狂えるお手伝いだとか、苦しまずに済む意識改革のきっかけを作ることができたらいいなって思った。
提案だけはたくさんできるけど、実行が難しい私なので、こうして文を書くしかできないが、何かこう、一方通行じゃなくてやり取りができるコミュニティなんかができるといいのかなあ。
そう先で苦しむのは誰しも一度は通る道。
私はまだまだひよっこだけどうまく精神を補強し狂わせてきた猛者がたくさんいるから、もしよければその秘訣とか考え方とか、共有していけば少しは創作、二次創作、ジャンル問わず苦しむ字書きが減ったりするかなあ。
って思った次第でした。
ありがとう、これで今日も生きていける