タイムライン
すべて
男性向け
女性向け
その他一般
ログイン
こそフォロ
タイムライン
フォローリスト
ジャンル
すべて
男性向け
女性向け
その他一般
応援する
検索
新規投稿
投稿更新
お知らせ
応援が来ています!
フォローする
yuu
ドルあん好き二次小説書き。
BLも読めるし書いてた。
私のよくないところは、人の創作、とくに自分がメインに書いているCPを読めないところだと思うんだよね。漫画とかイラストはすごく好きなんだけど、小説ってなると、文体とか雰囲気の波長が合わないと途中でやめちゃう。自カプは多いに越したことないのにね…。最近だと好んで小説読んでるの数人になっちゃったな。
推しカプ増えろ〜!っていうのも私の場合推しカプ(が好きになって読んでくれる人)増えろ〜!って思ってるから余計最低では?許容範囲が狭いんよ。
別に創作物に上も下もないと思うし、ただ私の好みの問題だったりするから、あれだけど。ねえ。
わかる、わかるよ……
書くのは楽しいのに、自分の文章が薄っぺらく思えていやだなあ。すごくいや。いやっていうか悔しい。ほかの人のを読んで、すごい!なんでこんな文が書けるの!?と思うから余計に、自分のが薄く感じる。
なんだろう。読書かな。読書足りない?
何したらいいんだろう?
わかる、わかるよ……
移転するならするでちゃんとかんがえないといけないけど、でもpixivが今私が使ってる中でいちばん集客(?)力があって、使いやすくて慣れてる、ていうのを考えるの悔しい!!!しかない。
pixivを離れない選択をすることを責めないで、とか使い続けることが悪ではないみたいな意見もあるから甘えたいな…とも思うけど、事が事だし、周囲が非公開、移転します言うてる中で残留も気まずい。
もうちょっと様子見ようかな……
悩むよね
もしかして私は作文がへた…?ということに気づいてしまって、ていうか文量書けるようになったから誤魔化せてたけど、SVCO実はやばいのではないか?という事実を目の前に涙を流しています。日本人なのに日本語操れなくて悔しいよ……。
苦しいよね
ちょっと自語りかも。
私は正直だから書いた作品にたくさん反応もらえたり、感想ひとつもらえたりするとめちゃくちゃ嬉しくなるし、逆に思ったほど伸びないとぐぅ…ってなっちゃうけど、作品の評価=私の評価ではないというふうにだんだん思えるようになってきたから最近ちょっと気が楽。
でもそれは私がたぶんわりと大きなジャンルに身を置いていて、比較的たくさんの人の目に留まりやすいっていうのと、それなりに評価をもらえる作品がちょこちょこあるからなんだろうなと思ったりもする。
2年くらい前は、なんでこの人はたくさん絡んでる人がいて感想もたくさんもらえて、ちょっと構ってムーブすればちやほやされてて、むっとしたけどそれってうらやましかったんだよね。今もいいなって思うけどね。
誰かが、同じように二次創作をしている人が、ちゃんと私の作品を読んでくれて、刺さったものには反応を示してくれて、なんでもないツイートにもいいねついたりするからなんだろうな。筆折りたいと思ったこともあるけど、今も楽しく書いてる!ネタが尽きたりしない限り、ジャンル変わっても何かしら書いてるんじゃないかな。
応援してる!
久しぶりに違うかぷ書こ!リクエストももらってるし!と思ったものの、びっくりするくらい進まなくて、あれ……???
のんびり行こう!
#愚痴
ワンクッション
大丈夫......!
#愚痴
いつもTwitterより支部の方が伸びるんだけど、今回だめだなあ!
でもまだ投稿して日が経ってないし…とも思うけど、今回だめな気がする!気合い入りすぎたかな。怨念になってたかな。ワハハ
ていうか新作投稿したのに過去作のブクマばっかり増えるってどゆこと
大丈夫......!
書けた!?書けたかもしれない!?
もうちょっと時間置いて読み返す!
かけた!
4/14 21:53
書けました!
今回は概ね(脳内)プロット通りに進んだので満足です
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17395950
おめでとう!
やっぱり連載って読まれなくなるねえ…
私の宣伝がヘタなのかな
わかりみがすごい
「夜」を集めた短編集
おやすみなさいを言い合ったり、「悪い子になってみたい」っていう理由でオールナイトしたり、不眠気味で夜がこわくなったふたりが添い寝する仲になったり、雨上がりの街をわざわざ終電逃して明け方目指して歩いて帰ったり。
カプはばらばらだけど、「夜」っていうテーマで…みたいな…そういう本がつくりたいのだ……
素敵
表紙(絵でもデザインでも)依頼したいけど、原作の規約が私には難しくって、Twitterのフォロワーさんとかではなくココナラとかそういうので依頼していいのかどうなのか本当にわからない……でもやってる人いるっぽいしいいのかな
やっちゃいましょう!
ぎゃあ……二万字超えちゃった……そんなに長くするつもりではなかったのだ…………(字数増えるたびに喜んでたのに?)
いや、十分すごいよ!
ここの表現天才ではーーー!?と思いながら書いてるため概ね元気ですが、それにしてもそこにたどり着くまでが本当にだめ。
わかりみがすごい
1年前の今頃は何書いてたのかなってさかのぼると、これもう1年も前なの?みたいな気持ちでいっぱいになる。いちねんって早いねえ。
ちょうど1年前の私は、AB(腐カプ)前提のAC(男女カプ)、Bは死んでしまっていて……みたいな最悪設定の小説書いてたな。だれもしあわせになれねえ。逆によく書いたよ……
わかる、わかるよ……
一生シーンとシーンの間が埋まらなくて泣いてる……うう……頭の中にはあるんだ、動いてくれえ……
大丈夫......!
連載の話
ワンクッション
わかりみがすごい
自分のモチベ維持のためにTwitter連載たまにやるんだけど、最初のツイートに結構反応もらえてても②、③と増えていくたび反応少なくなることないですか?
まあそんなもんよなーと思ってるからそこまで気にしてるわけでもないけど、さびしいなあくらいは思ってしまう。
あとやっぱり大手アカウントのリツイートってすごく大きいのね……。
わかりみがすごい
いかに「好き」という単語を使わずに恋心を表現するかの勝負みたいなところある。己との勝負。
激しく同意
ちょっとした悩みごと
ワンクッション
頑張って!
「これくらいの文字数に収めるぞ!」と思いながら書いているわけではないのもあって、想像以上に膨らむことが多い。てか最近毎回そう。
支部はそれなりに文字量あった方が見栄えすると思ってる派だし、私自身が「5万字!?やったー!」と思うタイプだからそれ自体はいいんだけど…。ライトに書きたいなーができない。Twitterは3000字前後のものが読みやすいし読まれやすいし、界隈的にも画像のほうが伸びよかったりするし…。
長くなる、ならないはたぶん、シーンがいくつかある、ワンシーンの違いなんだろうけど、このあたりのコントロールができたらいいなあ。アンソロの寄稿とかしようと思ったら字数制限はつきものだし。声かけられたことないけど(悲)
頑張って!
#燐あん
進捗
ワンクッション
#燐あん
今日の成果ちょびっと
しかし男女カプにほかの男の名前を出すのはいかがなものか…(カプではないが)
言葉の引き出しが少ないのか、展開が同じになるだけでなく言い回しまでワンパターン。インプットが大事ってこと?
一緒に頑張ろう!