こそフォロ タイムライン フォローリスト ジャンル すべて 男性向け 女性向け その他一般
#字書きの練習
にしめ3年前Twitterで 「#自分の絵柄の特徴あげてもらってそれを全部封印した絵を描く」 というのが流れてきて、これ文章でやってみてえ~!!と思いました。とても練習かつ頭の体操になりそう。特徴を教えてくれる人が現れるのかはわかりませんけども……
(しかも文章、文体の特徴ってことだもんな?絵よりも指摘が難しいような気もする)
文体封印というにはお粗末なんですが、敬体で書いたことないな~と思い書いてみました。敬体にすると言葉づかいも動作や状況の分解の仕方も変わる気がして、お、おもしろい……。
内容はツリーとは関係ない話ですが、登場人物やカップリングは同じです。
1,800字ぐらい





 ぐるる、とお腹にひびく低い音は、からだの中から聞こえてくるようでした。海底に埋もれた宝物を探すように抱えたギターを鳴らし続けていた勇人くんは、あらがえない浮力に導かれるようにして、ひとつまばたきをしました。まなうらに描いていた深い闇は一転、蛍光灯がまぶしく光る、見慣れたリビングルームへと姿を変えます。渦を巻くような音の中に沈んでいたので、静けさがより際立って鼓膜を打つようでした。
 まだ心臓がどきどきしています。うずくまるようにギターを抱えてかき鳴らしていただけだというのに、勇人くんはまるでほんとうに海底に潜っていたように息が上がっていました。曲作りとは、頭だけでなく体力もすりへるものなのです。
 勇人くんは音楽がだいすきです。何時間でも音の世界にのめり込んでしまいます。でも、限界はありました。 
 はらへった、と心の中でつぶやくと、勇人くんはゆっくりと首を起こしました。がらんとした部屋のなかには誰もいません。この家のあるじ、圭吾くんの気配はずっと感じていたはずでしたが、いざ見渡すと勇人くんが背もたれにしていたソファーに文庫本がひとつ置かれているだけでした。きちんとしおりが挟まれているのは慎くんから借りた本だからかもしれませんし、長い時間席を外すつもりだったからかもしれません。勇人くんにはわかりませんでしたが、またぐるる、とおなかが鳴ったので、とりあえず食べるものを求めて立ち上がりました。
 すると、どうでしょう。ダイニングテーブルの上にはこじゃれた箱が広げられていました。ほのかにあまい香りもします。八等分に仕切られた箱のそれぞれには、薄紙に守られるようにしてきれいなかたちのチョコレートが並んでいました。
 チョコと言うと圭吾くんはおこりますが、勇人くんはおいしいのだから名前にこだわる必要はないと思っています。食べる順番だってそうです。右から二番目だけが空いている小さな区画たちの、いちばん近いところに手を伸ばしました。
 ちょうどその時です。
「あっ、こら!」
 猫の盗み食いに居合わせたような言い方で、背後から声が飛んできました。ふりかえると、グレーのスウェットに身を包んだ圭吾くんがぱたぱたとスリッパを鳴らしてかけよってきます。赤らんだほっぺたに、シャンプーのにおいがふわりと漂って、お風呂から出てきたのだとわかりました。垂れた目尻を厳しくつり上げていたのはほんのわずかな瞬間だけで、あきれたように、もしくは安心したようにふうっと息を吐き出すと、圭吾くんの表情はみるみるやわらいでいきました。
「集中してたな。腹へっただろ」
 そしてチョコの箱を手にとると、どれが食べたいのかと尋ねてきます。適当に指をさすと、「それはオレが食うから、こっちな」と、勇人くんの指がよごれるのを嫌ってか、しろくてながい指先が隣のひとつぶをつまみ上げました。 口に近づけられたのでぱかりと開くと、遠慮なくチョコレートが押し込まれました。
 今までにたくさんのつまみ食いを重ねてきた勇人くんのことです。圭吾くんのように饒舌な品評を並べられなくとも、舌の上でとろける甘さは今までに味わったことのないものだとすぐにわかりました。目をみはる勇人くんを前に、うまいだろ、と言いたげな圭吾くんの視線も満足げです。
「もうひとつ食べるか?」と言いながら戻っていく指の先に溶けたのこりがついていることをめざとく見つけた勇人くんは、圭吾くんの手首を捕まえると、ぺろり、とその指先を舐めとりました。わずかな量でも、じんわりと余韻がからだをひたしていきます。
「ぎゃっ」
「うめえ」
 思わず口にして圭吾くんの方を見ると、お風呂上がりよりも肌を真っ赤に染めて、ぽかんと固まってしまっていました。うるうると揺れる瞳に誘われて、なんとなくくちびるを寄せました。歯を磨いたばかりの圭吾くんのくちびるは、ミントのさわやかな香りがして甘くはありません。しかしどうしてか空っぽのお腹にたまっていくような心地がします。
「……そんなに腹減ってんならなんかつくるけど」
「別にいい、腹いっぱいになった。サンキュ」
「……あ、そう……あんま根詰めるなよ」
「おー」
 うわのそらで返事をする勇人くんの耳には、海底を照らす光のように音がそそぎ込んできます。まぶしくてまっすぐで、きっとうもれた宝物のことも照らしてくれるでしょう。
 勇人くんはギターを抱えてリビングルームの定位置に座りなおしました。うしろではソファーに深く沈んだ圭吾くんが文庫本をひらいたところです。夜はこれから、静かに更けていきます。
おお〜😲
にしめ3年前ハッシュタグ検索もできるようにしてほしいです。
キーワード検索ありがたいんですが、ハッシュタグの部分は除外されてるようで、決め打ちしても出てこないのが地味に不便です……。「#字書きの練習」ほか、作業環境がらみの投稿を見るのが好きなんですよね……。、
あとはタグのサジェストがあったら便利そう。検索にも、投稿する時にも
わかる、わかるよ……
にしめ3年前語彙と表現力がすっからかんでどっかいっちまったので写経してます。
好きな二次創作や文芸作品まるごととか、一部分を手書きで写していますけど、ハッとする気付きとか使いたい語彙や表現が必ず一回の写経うちに含まれているわけでも、すぐに身に付くわけでもないんだよな~~そりゃそうじゃ、を改めて感じました。回数こなして手を動かすうちに少しずつ経験値溜めてある時ハッと気づくんだよな。
その作業は楽しいけど、単純に締め切りに間に合わないかもしれない。

しれっとタグ追加しました
それいいね!
カルメ3年前小説を読むと映像で見えるタイプやそのままの文章が頭に浮かぶとか、もしくは声できこえるっていうように色々なタイプの人がいるから、ひとえに練習って言っても人によってベストなやつは結構わかれてきそう。

自分は映像派なので、文章を読んだ人が自分の見えてるものとできるだけ近い映像が見えるような文章を、と思いながら書いてます。
だから、実際にあるものをそれを見てない他人に伝えることを目的とした文章を書く、とかを練習のひとつに取り入れてる。
なるほど
にしめ3年前書写練習やってる字書きさんいたらどういう感じでやってるか聞いてみたいです。
わたしは二次も文芸もごっちゃで好きな文章ある程度まとめて紙とペンで、が多いんですが、キーボード打ちしてる人も多いんだろうな~と思ったり。指南サイトのやり方そのまま試したりもしてるんですけどコツコツは続けられないのはコンプレックスです。。
ありがとう、これで今日も生きていける
@sL063VoATUKzPr93年前ちょっと、原稿の息抜きで、ここ限定でCPのキャラ名を入れずに〇〇(←好きなキャラや名前を入れてください)として短い小説が書けたらいいななんとか無事に書き終えれたので、この調子で二次創作の小説も書き上げれるよう頑張ります…!ちょっと編集しました…
あと後日談書けたらいいな、
@sL063VoATUKzPr93年前超絶個人的な話をなのですが、文章に詰まったり、推敲したりする時はスマホに書いた小説を紙に手書きで写してます。
それで脳内で付け足しするように浮かんだ文章や表現を小説に入れてます…
また、紙に書くことでパッと見た時に話の流れや文章の内容がわかるので、よく煮詰まったら紙に書き出します…(←そのせいでさらに小説が完成するのが遅くなりますが)
にしめ3年前原稿の息抜きでキャラ名入れずに短い小説、との投稿拝見してわたしもやりたい~!と思ったので便乗させてください。SSにするほどでもない短い描写とかを練習がてら吐き出してみたい気持ちはあるんですけど、投稿しない前提だと書く気になれずにいたので


あとR18の投稿のワンクッションの置き方悩むので、そのうちいい感じに実装されたらいいなあ。リンクだらけだと意味が薄れる気がしてそのまま貼ってしまう
すごい、コメント頂けると調子に乗ってしまう。ありがとうございます。
におわせすけべ文章の精度を磨きたいのわかるな~と思って眺めてました。
いつも書いてるのがBLなのでBL想定で書いています。しかし全然におわせじゃないな……




だらだらと滝のように汗が流れていくところなら何度も見ていた。ただ、こんなに近くで受け止めたことがないというだけだ。首筋にすがりつくとくちびるに塩気を感じて、思わず吸いついてしまった。いつもよりずっと濃いにおいにくらりとして目を閉じれば、滑りのよくなった肌が焼けるように熱いことを知る。
見ているだけでは知り得なかった情報を、しかし今は浴びせられるだけで精一杯だ。揺さぶる動きで毛先から散った滴が肌の上に落ちて、自分のそれと合わさって肩を伝う。交じりあうというのは何も身体の中だけの話ではない。
頼む、続きが読みたい!
kattan3年前なんか話の主旨が違ったら申し訳ない!

ぱっと思い付いたネタを短文で書きたいときは、その場ですぐ書き始められるのでスマホでほとんど書いてます。
小ネタ鮮度が命。

本にするような原稿とか長い話は、パソコンが多いかな。
画面が小さいと文章が見渡せなくて、全体を通して推敲とかしにくい感じがするので。
スマホだと思考まで視野が狭くなって一貫した話が書きにくいような気がします。
でも最終的な校正するときにはやっぱり紙がいいですね。
画面上だと目が滑って誤字脱字が見つかりにくいけど、紙だと見つけやすい不思議。
いや、十分すごいよ!