タイムライン
すべて
男性向け
女性向け
その他一般
ログイン
こそフォロ
タイムライン
フォローリスト
ジャンル
すべて
男性向け
女性向け
その他一般
応援する
検索
新規投稿
投稿更新
お知らせ
応援が来ています!
フォローする
鷲でなく
晴海を知る昭和産。絵描きも嗜んでますが、昨今は文章メイン。
ジャンル民には吐き出せないアレコレ。
#作業環境
ワンクッション
応援してる!
#作業環境
アナログ時代は原稿用紙使ってたけど、小説本メインに出し始めた頃は、iPhone以前のPDAでメモで下書き→ワープロで本の原稿作ってたから、今もスマホでGoogleドキュメントに下書き→PCで本の原稿作ってる。
キーボードはワープロの時代から中途半端な打ち込みしか出来んので、今はスマホ打ち込みの方が慣れた(爆)
そして凝ったアプリ覚えるよりもシンプルなドキュメントの方が、スマホ~PC併用楽なので愛用。
基本ネタ出しは降りて来たら書き留める。原稿の体裁整える時が一番集中してるかな(笑)
そして、これで長年よく本出してるなぁと我ながら感心する…
応援してる!
同人誌スペース
ワンクッション
わかりみがすごい
文字書きさんじゃないけど「好きは暴力」とゆー言葉に激しく同意してしまい、だから四半世紀以上も弱小でも細々と本出してるんだなぁ、としみじみ…
ネットでの交流とか色々心惑わされる事もあるんだけど、一方的だからこそ性癖や好きの優劣は無いと思うので、アナログはわざわざ手に取ってくれた事だけでありがたい…
わかりみがすごい
同担の薄い本
ワンクッション
わかりみがすごい
先日のWebイベで新刊を出されてたふぉろわさん、本作り2回目で薄い本どころかメチャ分厚い文庫本出されてた…!
Web再録とは言え加筆修正もあるし、えちネタも豊富でここまで出されると、もう自分が出す事も要らないかなぁ…と心折られる…
それでも自ジャンルに枯木も山の賑わい、とか思ったりするけど、ロートルな自分はまさしく「枯木」だよね…
昔から大手ジャンルに被らん様にマイナーに走りがちな傾向があって、出来れば人がやらない方向に行きたいんだけど、n番煎じって何番まで許されるの…
わかりみがすごい
#C100
コロナ禍前の冬コミ以来、久々にリアイベ取れました~!
やはりコミケはモチベが違うので、新刊頑張る~!!
おめでとう!
#大作とか長編とか
どんなに頑張っても1万文字越えられない自分には、5桁越えたら長編書きさんですね…
文字数で卑屈になるのもよろしくないけど、こちらで「○万越えたー!」と聞いてると、いつもスゲェなと感心する…
わかりみがすごい
自分の所在地
ワンクッション
負けないで!
支部のゴタゴタが話題になってるが、折角の機会なので、未練がましく上げてるネタ全部非公開にしてきた。
元々支部非推奨ジャンルだし、もう10年前から放置してる代物なので。
他が下げないからどう、とか思わんので、閲覧用垢は残しとく。
は、スッキリ。
個人サイトを知る世代だけど、自分は手を付けてなかったから、今更学び直すのは面倒で…管理も面倒なのでぶらもふで細々と上げていけばいいかな。
そしてやっぱり最後は紙である(笑)
負けないで!
リハビリ
ワンクッション
わかりみがすごい
某所に「文章書きのリハビリって何だろう?」とあって、絵描きは素体描いたりとかゆってるが、文章だってまず書かなきゃリハビリにならんだろ?
読書で知識を仕入れる事はするけど、アウトプットしなきゃ作り手のリハビリとは言わん…違うかな?
わかりみがすごい
ここの存在価値
ワンクッション
わかる、わかるよ……
いや、サ終とか騒がれてたので、一寸ここの親元会社色々と覗いて思った事。
正直公式ツイッターも決してほぉろわ多くないし、系列コンテンツ色々あるけど他のコンテンツのメンテから手を引いて、今や稼ぎ頭となってるポイピクに集約させようとゆー意図が見え隠れ…
シンプルだからこそ心地良いのだが、儲け度外視なこの場所がいつか消える覚悟は常に持っておこう…淋しいけど…
わかる、わかるよ……
アンケートありがとうございます!
ワンクッション
わかりみがすごい
大体半々とゆー感じなんですね、傾向が分かって面白かったです~
そして、ついったはある程度趣味嗜好性癖で繋がってるけど、ここはその素性も隠せる分、愚痴も前向きな定型文でリプって貰えるのがありがたい…
この匙加減が丁度いいから、便利になって変にリプを増やさないで…
「書けねー!」って愚痴れるのが、ここのイイ所なんだから…
わかりみがすごい
素朴なぎもーん
ワンクッション
いいね
半世紀印刷所を使ってない古のコピ手民なのだが、昨今小説本は文庫サイズが主流なのだろうか?
昔は変形コピーで100作った事もあったが、もう体力も視力も落ちたしな…
今も昔も用紙が調達しやすいA5メインだが、製本しても大体50頁限界だから長編向きでも無いか…あ、だから短編書きなのか?
かつてはコンビニに深夜走ったモノだが、今は家内制コピ手業でイベント前日まで自宅で終る!今は端数が精々だしな!(爆)
なので自分が知りたいので軽くアンケ。
文庫サイズメインで本出されてる方は「後悔させてやろうよ!」、A5それ以外サイズは「落ち着けっ!」でポチって下さい♪
薄い本出した事無い、結果がみたい方はそれ以外で(笑)
いいね
愚痴
ワンクッション
わかる、わかるよ……
比べても仕方無いんだけど、同ジャンルで小説も絵も上げてるオン専の相互フォロワさんが、Webイベントで初めて作った小説本が再版する位売れたー!!とゆーのを見て、コジャレた絵も長編も書ける人はいいなぁ…とグルグルしている…
フォロワさんが本を出すかどうか悩んでる時に、自分が「出しましょう!」とけしかけた経緯もあって、同士が増えたのは嬉しいが、いきなり頭の上飛び越された感じで悩ましい…
自分はコピー誌だし、画力も大した事無いし、万単位の長編も書けなくて、同人歴だけは長いオタクと我が身を振り返るとしんどいが、自分が書きたいモノがある限りは底辺でうぞうぞと張り付いていたい…
わかる、わかるよ……
三人称
ワンクッション
大丈夫......!
設定厨だからか第三者描写が好きなので、基本三人称メインで書いてる…
たまに一人称の地文が降りてきたら、その時は一人称で…
考えて人称を変えるとゆー事はしない…
時々三人称の地文に、一人称の黙想を交えたりするのは不親切かしら…(笑)
大丈夫......!
「同人」とは。
ワンクッション
わかる、わかるよ……
そもそも同士的な意味合いの言葉だから、一人で創作してるのはまだ「同人」ではなかったか…
思い返すと中学時代にマンガアニメ好きの友人達とノートの落書き見せ合ってたが、やはり高校で先輩に晴海のコミケ連れて行かれたのが決定打で今に至る…
アナログで育った世代は、やはり本を作るのが楽しい…
わかる、わかるよ……
誤タッチすいません~!💦
大丈夫......!
集中力
ワンクッション
わかりみがすごい
集中して一気に書き上げる方が多いとは思いますが、書きたいネタをつまみ食い的にあちこち書きながら、創作のブーストをかけるタイプ…
「書けねぇ~!」と暫く放置した方が、思いもよらないネタが未だに降ってきたりするので、飽きっぽい自分には楽しくて向いている♪
しかし他人にはオススメ出来ない(爆)
わかりみがすごい
支部から薄い本
ワンクッション
応援してる!
お手軽やな…と覗いてみたけど、1冊が高けーなと考えちゃう家内製コピ手者…
製本の手間隙が楽しい♪←既におかしいだろ(爆)
応援してる!
n番煎じ
ワンクッション
うん、うん。
妄想のn番煎じって何番まで許されるんでしょうか…orz
何番でもとは言われるけど、先を越されると一気に引っ込めたくなる…
チキンとゆーよりは、自分の妄想が萎えちゃう…ましてや上手い人の見ちゃうとね…
うん、うん。
雑談
ワンクッション
応援してる!
ここで吐き出すのもホント~に助かってるんだけど、久し振りにお絵描きしたら、少し憑物が取れた感じがする…
創作は所詮自分にしか作れないモノをと思って出してるから、人と比べるより推しを沢山出していきたい…
応援してる!
ひとりアンソロ
ワンクッション
応援してる!
推しカプの公式スピンオフひとりアンソロを夏コミ発行予定で画策してる…
結末が押しの生死不明故に賛否両論甚だしく、自分なりのどちらの結末もキッチリ書きたくて、特に死別をガッツリ書きたいので結局いつもの個人誌…なんだけど(笑)
小出しに一部ネットにネタ出し、って最終的に本を見て貰えるのかな…
オフメインなのでネット再録ってイマイチ読めないし、リアイベが2年半ぶりで前とジャンル変わったから…ホント…読めない…orz
応援してる!
同人誌スペース
ワンクッション
そうかもしれない
絵描きの同人さんの語りだけど、一寸励まされる…でも字書きさんでようつべでch語ってる方もいるけれど、やっぱり絵描きさんは強いな…
そうかもしれない