こそフォロ タイムライン フォローリスト ジャンル すべて 男性向け 女性向け その他一般
フォローする ねこやま ただしのない字書き。
ある黎明ジャンルに生息している。
永遠に原稿が終わらない。
ここを使っている創作者の皆様は、「小説」というジャンルと手段をすごく大事にされているなあって思った。
絵も小説も練習しなきゃ良いものは書けないと知っている。その努力をどちらに向けるかだ。
小説って文章だから簡単に書けるでしょ?
そうかもしれない。でも相手が理解して想像して「読みたい」と思わせる文章は努力なしでは書けない代物だと思う。
それを忘れちゃいけないな。
小説を書いているあなたはとても努力家で、小説を書くにあたり1番大切な才能を持っている。
うるる😭
小説の長さについて。
自分はわりかし書きたいものを面白く書くのが目的なので、長編(1万時以上10万字以下)ばかり書いている。と言うか、書いていると必然と長くなるんだけども。
しかも平気で1年2年とかけるので、「自分は筆が遅い」と悲しんでいる人はこう言う人間がいるので安心して欲しい。
だから、短い話を短期間であげられる人は本当に尊敬する。
だけど、じゃあ長い話を書く自分はダメなのかと言われるとそう思ってはいない。
なぜなら友人は私の作品を腰を据えてじっくり読む「ステーキ(重い食べ物)だ」と言ってくれる。逆に短い話で簡単に読める話を「ファーストフード」と言って気軽に読めるコンテンツとして楽しんでいるから。
当然、ステーキとファーストフードでは質量が違うので、それぞれ美味しいのでどっちが美味しいかは比べられない。それと同時にどっちが優れているかも比べられない。
そう思うことで、精神の安定を保っていたりする。
いや、十分すごいよ!
とても「創作」の話がしたい時がある。
うちの子とかの話じゃなくて、どう小説を書くのか、意外性の作り方、シーンの演出の仕方とかそう言う「技術」の話。
もしここで会話できるスペースへのリンクとか貼り付けたりしたら創作議論のようなことができるかしら。
わかりみがすごい
小説や脚本の勉強していると、「自分って才能ないなあ」とかすごく凹む。そりゃ光り輝く才能はないと思う。でも根性と「書き続ける」という才能もとい努力はできるから、それで許してほしい。
苦しみもがきながら光る私を見て。
応援してる!
5/3の東京のイベント、サークル参加するけど小説の持ち込みしても良い出張編集部ないよなあ…。
たまに「原稿」って書いてあっても、「漫画の原稿」の意味だよな…。
確かにね
外見描写は入れる派。
たとえ二次創作をしていても、オリジナルを書く要領で書く。
もちろん重要なキャラクターに対してだけ、だけど。
むしろ二次創作であれば同じ描写ばかり使うことを避けるために、いろんな描き方を模索するし、その方がいざオリジナル書いた時も解像度の高いキャラクター造形ができるかなあと思っている。
わりかし私は読者のことを考えないで書いているのかもしれない。
わかる、わかるよ……
あと以前ここで批評いただいた小説をブラシュアップ&再構成して5/3のイベントに持って行きます。
モブ視点の誰得なお話だけど、書いていて楽しかったので、作れて満足。
だけど誰に手に取ってくれないということもなきにしもあらずなので、部数は少なめに。
イベントは憂鬱でもあるけど、頑張らなきゃな。
応援してる!
イベント1週間前が1番メンタルが落ちる。
2週間前までは楽しみなんだけどね。
でも1週間前とか前々日とかもーイベントに行きたくなくて仕方がない。
わかる、わかるよ……
初めて別ジャンルの話を書いた。
とても大きなジャンルだけど、あまり読まれていないようだ…。
でもちゃんと完結させて偉い。
エライ!
モブの一人称でお話を書いていたのだが、CP小説のため、完全なモブ一人称だと厳しいものがあったらしく、三人称となっている部分があり、友人からの指摘で気づいた。
一人称と三人称が混ざっている部分、書いている自分では気づけなくて悲しい。
悩むよね
久々に自CPの話、もう私が書かなくてもいいかなって思ったりした。
いや全然よくない。私が広めずとして誰が広めるんだ。正気に戻るな。

でも、本当に誰が読んでくれるんだろうね。
私の文章を読んでくれ。
それだけで書き続けることができるから。
忘れないで。
応援してる!
気を悪くする人がいるかもなのでワンクッション。ワンクッションやるじゃん!余計なお世話だとわかっているけど。ワンクッションなるようになる!僻みで恥ずかしいがふとした疑問。ワンクッションわかる、わかるよ……二次創作のため。タグはこんな感じで良いでしょうか。ひとまず第一号になろうかと。ワンクッションはわわ!!たくさん講評ありがとうございます!!!
めっちゃしっかりじっくり読ませていただきます!!!ジャンルありきで書いていた部分もあるので今回改めて客観的な意見を見て目から鱗がボロボロ出まくりでした。
ぶっちゃけブラシジュアップ前の書きかけで上げてしまったので申し訳ない気持ちもいっぱいですが、皆さんのきっかけにもなればと思ったので荒い作品なのはお許しください💦
引き続き講評募集しますのでよろしくお願いします!
また後ほど良いところ、直すべきところをまとめてみようと思います。
あばばば。申し訳ない。
元ネタ追記しましたが、ほとんど元ネタ要素がない状態です。
オリキャラが主人公となっているので、無理に二次創作として見なくても大丈夫です…はわ…申し訳ない。
いつもありがとう!
そんなわけでkakenee用にくるっぷのアカウントをたてました。
私の作品に興味を持っていただいた方がいらっしゃったら、フォローしていただければと思います。(フォローも返します)
今後本にする予定の原稿も上げていくので、フォロワ限定にしようと思います。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
https://crepu.net/user/nekoyama_124
ここで活動するように他のアカウントを作ろうかな。
Twitterだとオープンすぎるので、くるっぷとかパオーン?とか。パオーンはパオーンであっていただろうか…英語苦手…。
……?ちゃんと走り書き投稿できてます?例えばここにその書きかけの小説を投稿して、誰が読むと言うんだろう。
オリジナル(一次創作)ならまだしも、二次創作で、しかももう勢いもない黎明期のジャンルの話をだ。
そんな話を誰が読みたいと言うのか。
私の感覚がおかしいのか、そうでないのか誰か教えて欲しい。
ひとまず第一号になるために投稿してみました。
私の投稿をきっかけにやり方をブラッシュアップできたらいいな。