タイムライン
すべて
男性向け
女性向け
その他一般
ログイン
こそフォロ
タイムライン
フォローリスト
ジャンル
すべて
男性向け
女性向け
その他一般
応援する
検索
新規投稿
投稿更新
お知らせ
応援が来ています!
#ひとりごと
ねこやま
4時間前
#ひとりごと
気を悪くする人がいるかもなのでワンクッション。
ワンクッション
なるほど
#ひとりごと
読者ってどこまで賢いんだろうね。
別に読者を馬鹿にしたいわけではないが、一生懸命練った話よりも、テンプレートに則った話の方が反応大きかったり、凝った描写や地の文がある文章よりも記号や顔文字、セリフだけの小説の方が人気でたりする。
もしかしたら何か研究か統計がされているのかもしれないが、情報社会(ネットの普及)によって誰でも創作ができて、その創作の形は自由になった。
そのため脳みそを使わないセリフだけの文章の方が伸びたりするんじゃないだろうか。
情報が少ないから、絵と同じように読者側で情報が補完できるので、ほぼほぼ漫画とかと同じ容量で処理されてしまう。
だから小難しく情景やトリックを描かれても理解できない・そもそも文字情報が多すぎて読む気になれないなんていうことが起きてやいないだろうか。
書き手の問題ではなくて読者側の問題があるんじゃないだろうか。
という問題提起をしておきたかった。
もちろん読者に寄り添うことで読まれることもあるだろうが、ここに集い「読まれない」と頭を抱える人たちのほとんどは後者(しっかり文章を書く人たち・あるいは向き合う人たち)と想像するので、そこで齟齬が起きていないだろうかと思った次第。
ちなみにセリフばかりの小説が悪いわけではない。人を惹きつけるセリフであることに間違いはないし、先を読ませるに長けた能力だと思うから、どうか誤解なきよう。
なるほど
ねこやま
2日前
#ひとりごと
余計なお世話だとわかっているけど。
ワンクッション
ありがとう、これで今日も生きていける
#ひとりごと
ここでのたうちまわりながらも、筆を折らずに書き狂う人たちに何か、心の拠り所というか、のたうち回らないでよくなる、あるいはそれが改善する何かをできないだろうか。
私は幸いに、そういう創作に傾倒するなと常に諫言してくれる友人がいるので、深みにはならずにいられる。
少なくとも今、私は評価に振り回されずに好きなものをかける自分が好きだと思える。
なので、苦しむ字書きが少しでも落ち着いて、騙し騙しながらも自分の作品に狂えるお手伝いだとか、苦しまずに済む意識改革のきっかけを作ることができたらいいなって思った。
提案だけはたくさんできるけど、実行が難しい私なので、こうして文を書くしかできないが、何かこう、一方通行じゃなくてやり取りができるコミュニティなんかができるといいのかなあ。
そう先で苦しむのは誰しも一度は通る道。
私はまだまだひよっこだけどうまく精神を補強し狂わせてきた猛者がたくさんいるから、もしよければその秘訣とか考え方とか、共有していけば少しは創作、二次創作、ジャンル問わず苦しむ字書きが減ったりするかなあ。
って思った次第でした。
ありがとう、これで今日も生きていける
ねこやま
2日前
#ひとりごと
僻みで恥ずかしいがふとした疑問。
ワンクッション
わかる、わかるよ……
#ひとりごと
自分が書く時、「誰の視点なのか」を明確にして書くんだけど、みんなはそこまで明確じゃなくていいのかな?
視点がごちゃ混ぜ(大体三人称+一人称なのが多い)なのはどのセリフを誰が言っていて誰の感情かが理解できなくて読むの諦めちゃうんだよね。
というのも久々に二次創作を読んだらそういうのに行き当たったので。
皆様はそういうのをさらりと読めてしまうのだろうか。
雰囲気小説でも誰の視点で誰の感情なのかわからないと読むのがわりかし苦痛なのだが、多くの人はそんなことないのかな(私よりもはるかに多いブクマ数を見ながら)
わかる、わかるよ……
ねこやま
1週間前
#ひとりごと
初めて別ジャンルの話を書いた。
とても大きなジャンルだけど、あまり読まれていないようだ…。
でもちゃんと完結させて偉い。
エライ!
ねこやま
1ヶ月前
#ひとりごと
ここで活動するように他のアカウントを作ろうかな。
Twitterだとオープンすぎるので、くるっぷとかパオーン?とか。パオーンはパオーンであっていただろうか…英語苦手…。
ねこやま
1ヶ月前
#ひとりごと
例えばここにその書きかけの小説を投稿して、誰が読むと言うんだろう。
オリジナル(一次創作)ならまだしも、二次創作で、しかももう勢いもない黎明期のジャンルの話をだ。
そんな話を誰が読みたいと言うのか。
私の感覚がおかしいのか、そうでないのか誰か教えて欲しい。
ひとまず第一号になるために投稿してみました。
私の投稿をきっかけにやり方をブラッシュアップできたらいいな。
ねこやま
1ヶ月前
#ひとりごと
あまりにも原稿のやる気がなさすぎる。
やる気がないというか、書く時間がないというか。
私の作品を批評されたい……
わかる、わかるよ……
ねこやま
1ヶ月前
#ひとりごと
自分の作品をボロクソに酷評されたい人間だからなあ。
自分に伸ばせる場所があるのなら教えて欲しい。
才能はあるものでなく、作るもの。だと思うから。
むしろそうであると信じたい。
応援してる!
ねこやま
2ヶ月前
#ひとりごと
#一次創作と二次創作
ツイッタは一次と二次で垢分けしない。
と言うかできない。
そもそも垢を分けたとしても、いわゆる「うちの子」にあまり興味がないので交流できそうにない。
少なくともツイッタには交流を求めているので、一次用に作ることはないだろう。
作品も然るべきサイトに投稿するか、応募しようとなってしまう。
あくまでも私は、の話。
ねこやまさんのやる気に変化が起きました!
ねこやま
2ヶ月前
#ひとりごと
小説の長さについて。
自分はわりかし書きたいものを面白く書くのが目的なので、長編(1万時以上10万字以下)ばかり書いている。と言うか、書いていると必然と長くなるんだけども。
しかも平気で1年2年とかけるので、「自分は筆が遅い」と悲しんでいる人はこう言う人間がいるので安心して欲しい。
だから、短い話を短期間であげられる人は本当に尊敬する。
だけど、じゃあ長い話を書く自分はダメなのかと言われるとそう思ってはいない。
なぜなら友人は私の作品を腰を据えてじっくり読む「ステーキ(重い食べ物)だ」と言ってくれる。逆に短い話で簡単に読める話を「ファーストフード」と言って気軽に読めるコンテンツとして楽しんでいるから。
当然、ステーキとファーストフードでは質量が違うので、それぞれ美味しいのでどっちが美味しいかは比べられない。それと同時にどっちが優れているかも比べられない。
そう思うことで、精神の安定を保っていたりする。
共感する
ねこやま
2ヶ月前
#ひとりごと
わーもう2週間?ってほどろくに創作してないよ!!本当に毎日書ける人はどうやって創作しているんだろうね。
まあ毎日書ける習慣をつけているわけでもないし、仕方がないんだけど。
短期間でたくさん書ける人間になりたい。
わかる、わかるよ……
ねこやま
2ヶ月前
#ひとりごと
うまくできないかなあと提案してみたものの、「そういう場じゃねえよ!!!!」っていう意見もあると思うし、それはごもっともなので、なんだか申し訳なくなってきた……。
見当違いなことを書いていたら申し訳ない。
大丈夫......!
夢遊猫(ムユウビョウ)🐈⬛
2ヶ月前
#ひとりごと
推しのパソスト、後日談混合SSも真剣に考えているけど……。どうやって根アカ3人から、イデアを救出しよう。
▼大まかな流れ
・イデアにお使い(駄菓子・エナジードリンク)を頼まれ、帰る途中で偶然イデア+陽キャ三人衆に会う。
・自己紹介の後、体調不良じゃない事をなんとか伝えて、代わりにデジモン主が食事会に行く。
・ここからオリジナルで、デジモン主の故郷や趣味の話などする予定……。
さて、どう細分化して組み立てようか。
ねこやま
2ヶ月前
#ひとりごと
作品の閲覧の伸び悩みとか悩めるだけ羨ましいな。
二次創作だけど、読む人いなくて誰が読むのかわからない。
それに流行りに乗らず、好きなものを書くので当然読まれない。
自分でそこまでわかっているけど、書きたいんだもの。しょうがない。
応援してる!
ねこやま
2ヶ月前
#ひとりごと
そもそも他者に期待をするなと言う話か。
でも極論そう言う話。
弓月 翡翠
2ヶ月前
#ひとりごと
初めて感想もらえた!嬉しい(≧▽≦)
天才!
ねこやま
2ヶ月前
#ひとりごと
誰もお前の話なんて求めてねえよって。
別に書きたいから書くけど、何がダメ何かわからないから、教えて欲しい。
まだ成長できると思っていたい。
ゴールがないのでどこまでいけばいいのかよくわからない、小説の技量。
どうすれば満足するのかな。
わかる、わかるよ……
ねこやま
2ヶ月前
#ひとりごと
自分の書く文章も考える話も、一定の「上手」のラインを超えていると自負している自信過剰人間だけど、やはり小説書くのも考えるのも楽しいなあと。
どの場面にどの情報を持っていくのか、どこまで開示するのか、なにに焦点を当てて、なにをあえて隠すのか。
全て言葉でできるのが楽しくて楽しくてたまらない。
いるかどうかわからないけど読者の反応や思考を想像しながら、考えて書くには楽しい。
常にそう思いながら原稿ができたらいいなって思う。
そしてそう感じな柄かける体力と時間と集中力が欲しい。
そうかもしれない
弓月 翡翠
2ヶ月前
#ひとりごと
タブレット壊れて起動できなくなったからバックアップもできずに1年分のコツコツメモしてたデータが全部消えた😭
私みたいにならないようにバックアップはこまめにした方が良いですよ~
泣ける……
ねこやま
2ヶ月前
#ひとりごと
ここを使っている創作者の皆様は、「小説」というジャンルと手段をすごく大事にされているなあって思った。
絵も小説も練習しなきゃ良いものは書けないと知っている。その努力をどちらに向けるかだ。
小説って文章だから簡単に書けるでしょ?
そうかもしれない。でも相手が理解して想像して「読みたい」と思わせる文章は努力なしでは書けない代物だと思う。
それを忘れちゃいけないな。
小説を書いているあなたはとても努力家で、小説を書くにあたり1番大切な才能を持っている。
泣ける……