こそフォロ タイムライン フォローリスト ジャンル すべて 男性向け 女性向け その他一般
フォローする yellowish 一応夢字書き
ソシャゲジャンル者、メインの推しは2人います
最近とある動画ジャンルも気になってる
(原作名は伏せます)
書きかけのバレンタイン話なんとか2月中に上げたい!あと3日しかない!
短いやつだし台詞の流れはできてるから頑張る……
ギリギリ滑り込み……2月まではバレンタインだから……
応援くれた方ありがとうございます!
久しぶりに家で1人作業できるからR18シーンちょっとでも進めておきたい

そういえば6月に本作るのはいいとして、BOOTHで売る気満々だったんですが……そうだよ、自ジャンル、公式がBOOTHでグッズ売ってるんだよ……
同じタグつけなくてもR18夢本が同じショップに並ぶのは宜しくないよね……BOOTH慣れてるから残念だけど他のサービス探そう
頑張って!
ここ見てて知ってる作品やキャラが出てくると、おっ!そうきたか!って思って嬉しくなる。知らない作品でも設定が好みだと公式サイトチェックしてみたりする。
自分からツイ支部で見に行くジャンルじゃないのに不思議。カフェで隣に座った人たちの会話聞いてる感覚。
そのくせ自分のジャンルバラすの恥ずかしいのは狡いのかもしれないけど、やりたいようにやれるのもここの良い所。
激しく同意
本作りたいけどオフ無風のジャンルだからいつ出そう?いつでもいいとなると明確な締切がないから短期集中型の自分にはキツい……
と考えてたらふと閃いた。本の主役になるキャラの誕生日(6月)に合わせればいいんだ!
6月ならまだまだ準備期間あるし、誕生日合わせの本って作ったことないから楽しそう。
応援してる!
SNSの話ワンクッションそれいいね!記号の話(R18ではない)

自ジャンルには公式の台詞でよく「♪」を付けて喋るキャラがいます。大人の男性なんですが、それがまた本人の茶目っ気、底知れなさ、あざとさみたいなものを良い感じに引き立ててるんですよね。なのでその人を書く時には「♪」を使う。使わないと逆に別人になる。
公式は会話劇だから乱発しても違和感ないけど、小説の形だと入れ過ぎは不自然になるから、字数や出番が少ない場合は1つ/それ以上は2つまでというふわっとした自分ルールを定めています。

んで、この「♪」の入れ方を考えるのが結構難しい。同ジャンルでも結構悩んでる人がいたり。
自分は会話相手を煙に巻きたいような時とか、戦闘シーンで強キャラ感を出す時に使うことが多いかな。
色んな台詞に♪つけてみてそれっぽさを探るのは楽しいよ。

他にもチャラめのキャラの「そこのオネーサン♡」とか……
基本的にはある程度文法守ってるつもりだから、その中でアクセント的にキャラ演出として使うのは許されたいし、それで避けられるならもう仕方ないのかなーと思ってます。
頑張って!
前ジャンル(3年前にサ終済ソシャゲ)の小説がここ最近ブクマ2つも増えてるのナンデ?
オフライン版も続編もなし、公式サイト消滅済、残ってるのは有志のwikiや動画だけだというのに……
推しの立ち絵や設定が気に入って作品探してくれてる人がいるんだろうか。だとしたら我が最推し男前だから仕方ないね。
うーん、嬉しいけど理由がマジでわからん……
ジャンルの記念日お祝い話がやっと最後まで到達した!
終始ほっこりする話で終わらせたかったのに、結局転の部分で事件起こしちゃうのは手癖だな……
あとは原作ストーリー読み直して校正〜

今までのジャンルでは7000字くらいをよく書いてたけど、現ジャンルに来てから12000字くらいが多くなった
キャラどうしの関係や会話、ちょっとしたエピソードなどがどんどん追加されていってネタに事欠かないから、「あそこのあれ盛り込むか」みたいなノリで肉付けがしやすいからだと思う。
ありがとう公式さん。
支部に上げてきたよ!
今回は「丁寧語で話すマスコットキャラの一人称」という新境地にチャレンジしました。普段文章硬めだからたまにはこういうのも悪くない。読みにくい気もするけど……
原作キャラとの関わりを書くときに「彼は」「男は」等が封印されちゃうのはキツかったな。つい名前連呼になる。「あの人」とかだと他人行儀過ぎるし。
職業名や「この物静かな弟さん」みたいな書き方で何とか頑張った。
おお〜😲
オンイベ一度は出てみたい
でも現ジャンルではまず無いだろうな……半年前に1回あったんだけど、もう検索しても出てこないから様子がわからないし、主催さんが次をやりそうな気配もない
本の構想だけはあるから、今書いてる長い話が完成したら自分用に1冊だけ作ろうかな
応援してる!
しぶの数字の話ワンクッションやったぜ!