こそフォロ タイムライン フォローリスト ジャンル すべて 男性向け 女性向け その他一般
フォローする MINORI 男女カプ者の字書き・一次二次両方やってる・あんまりふぉろわっさんに見られたくない叫び・100本ノック始めました
Twitter→@yczas1031
ほぼ常駐してるMisskey→yczas1031@misskey.io
いえーーーい界隈で女子会とかやってるぅーーーー一生無理ぃーーーーー!
同ジャンルと仲良くできないと心底思いました

WEBイベントも同ジャンルでやってたけど学級会やってたんで一生近寄らないと誓った
オールジャンルだけを渡り歩いて生きていく
わかる、わかるよ……
週イチでエンドマークつける、くらいのゆるーい感じで。色々忙しかったりメンタル不調に陥ったり格ゲーにトラウマ背負ったりしてましたが元気です。

3664文字。(45/100)
https://poipiku.com/1807109/8799035.html
Misskey.ioの爆速の中で「ここで絵やら作品をあげるのは路上ライブやってるようなもん」と言ってる人が居て大変腑に落ちた。そうだなぁ。あの大騒ぎの中じゃ路上ライブみたいなもんか……。
字書きはぱっと見で目を惹けないから工夫が必要だけど、私も路上ライブだと思ってばかすか色んなもん投げて見ようと思います、まる
頑張って!
愚痴オブ愚痴ワンクッション大丈夫......!ここの定型文スタンプレスポンスが性に合う人はMisskey向きだと思うから、Twitterになんかあったときの避難先のひとつとしてオススメしとくわ
(よく勘違いされてるけどよくTwitterでネタにされてあげつらわれてるのは「io」という最大規模のサーバーなのであれが=Misskeyではない)

創作用途としてはちと不向きだけど、ギャラリー機能とかクリップ機能とかあるから工夫次第で遊ぶことはできると思う。最近字書き専用サーバーも出来たみたい。
とりあえずまったりしたいならio以外のサーバー選ぶといいよ。アカウント作る前に入口で色々見られる。

そもそも創作活動と関係なくSNSであれこれ遊ぶのが好きな人間なので、私はここに居着くだろうな、と思ってる。

デメリットは個人運営だから、基本的に「自分で使い方は調べてね!」というスタンスなとこかな。あれこれ有志がウィジェットやらカスタムCSSやら用意してくれてるから好みに改造できて私としては楽しいけど、苦手な人には不向きかも。
字書き専用サーバーできてたhttps://misskey.io/notes/9bx8auh5zp
そうか、私が周りとの交流ができないの、「語るほどのネタがあるなら作品にしたほうが良くない?」と思ってるからか……。他人とそういうネタで盛り上がることが不可能なんだわ……。

創作専用のお知らせ垢作ったほうがいいかもなぁこれは。
わかりみがすごい
うぇぶおんりーなるものに出て見ようかな、と久々に表に出るかと滅多にやらない交流のための準備など始めたら、主催と関係ない参加者の方でお気持ち長文が飛び交い始め、「ああ……」って顔になっておうちに引っ込みました。
やはりおうち。おうちがすべてをかいけつする。
どんな道も正解だから
100本ノックちょっとお休み中。
短いお話をちょこちょこコンスタントに書いていくのがしんどい感じなので、しばらくゆっくりしようと思いました。まる。
応援してる!
Twitterで流れてきた刀剣と審神者のシチュが大変面白かったのでウチの創作審神者と山姥切国広で書いてみた。

……のだが、折角だしMisskeyで書いてみるか!→CatモードONにしてるから平仮名の「な」が全部「にゃ」になってしまう→「「な」を使わなきゃいいんだろ!」という謎の縛りプレイが発生した。
我ながら頑張ったと思うのでここで報告だけさせてほしい。
我ながらよく頑張ったわよhttps://misskey.io/notes/9bauv3h1opおめでとう!
モーメントは帰ってきませんが、最近始めてどっぷりハマったMisskeyのクリップ機能がかなり理想的なので今後はそちらに投稿したもの整理しようかなと考え中。あと3000字も書けちゃうのも良い、ちょっとしたオマケとか書き添えてもいいかもしれない。それいいね!Twitterで妄想呟いたらそのネタ書けないの昔よくあったので「これはよくない」と思ってローカルでTwitterみたいに呟けるメモアプリ導入してそこに全部ぶちまけるようにしてる
ネタ帳代わりになる。
おお〜😲
ここ経由でフォローしてた方が凍結されてるのをいくつか確認してとても悲しいので、見てるかどうかは分からないけど役に立ちそうなリンク貼っとくわね
Twitterはログインしなくてもツイート見られると思うから、このツイからのツリーとか参考にしてくれ
ありがとう、これで今日も生きていける
ある程度ジャンル問わず読んでもらえるようにしてくれてるのはカクヨムのイメージだなー。ニッチなジャンルでもユーザが独自に企画してたりもするし(そういうことが出来るシステムになってる)。企画も参加だけでOKのものもそこそこあるから気楽にやれる。

あとカクヨムのいいとこ、タイトルと別に独自にキャッチコピーつけられる点。そのキャッチコピー部分が検索時なんかも大きめに表示されるから、無理にあらすじを詰めた長いタイトルにしなくても目に留めてもらいやすい、ってのはあると思う。
確かに私は「ユーザーによる企画がシステム的に組み込まれているのでニッチな需要もマッチングしやすいからカクヨムはまぁ割とマイナージャンルでもありだよね」とは思っているが、


胡乱クラスタが「トロピカル因習アイランド」で急にユーザー企画を立ち上げて勝手に盛り上がってんのは「懐深ぇなKADOKAWA……………」って顔になったわよ
自分自身が読書の際に「一度目は速読で一気に読み、二度目は地の文をじっくり読む」というタイプなので「まぁお気に召して二週目読む奴がおったら嬉しいな、知らんけど」くらいの気持ちで地の文を書いている。だがキャプションとタイトルに一切のやる気が無いので「これ読んでくれてる人相当な猛者だよなぁ」とも思っている。感謝に堪えない。宣伝を頑張る気が無く交流にもやる気がない類の人間なので、それだけに、たまにぽつりと☆やいいねやブクマが付くとすごーく元気になる。
この間書いた一次創作ホラー、PV未だ2桁だけど、☆はぽちぽち貰えていて大変有難い。
ネタはあるしそろそろプロット作れそうかな。


そしていつものように評価のつかない二次創作。なんでや。普通逆やろ。
頑張って!
字書きならせめて単語は正しく使ってくれ(TRPGクラスタ老害の叫び)ワンクッションなるほど一次二次ともにR18ではないけどG相当の注意事項つけたことあるけど、「人の肉体を損壊する描写を、とても丁寧にやる必要がある場合」につけてますね。別に丁寧に書かなくていいんだったらタグにGは付けない。
あとは一次の方、カニバリズム描写が必須なので、これも一応注意書き入れてます。

逆に言うと主観を交えて丁寧に痛みや感触を描写するとか。ものすごく微に入り細を穿ち欠損部分を表現する必要があるとかでなければGは不要かなと個人的にはそう判断しています。
とはいえこれはマジで人によって快不快が分かれる部分なんで難しいっすね。
なるほど
重度のツイ廃なので垢分けって発想そのものが無いです。

まぁ私がR18系を自分で作ることに一切合切興味がない+CP話とか妄想とかは大事なネタなのでツイッターではなくローカルのアプリでしかやらない+同ジャンルとの繋がりを極力断ってるというのも原因だとは思います。
私のパターンはなんも参考にならんと思いますが、そういう人間も居るよってことで。
なるほど
ソナーズ使ってる人割といるんだね。初動でうーんって思うとこが多くてそれっきりになってるのだけど、使い勝手良いですか?反応が貰いやすいらしいのは正直いいなぁとは思ってる
おすすめだよーって人はなんか適当な応援メッセージ打ってくださいな
反応してくれた方ありがとうございます。この間「試しに一度使ってみるか」と重い腰を上げたのですが、「タグを5つ登録してね!」のところで心が砕けたのでソナーズちゃんは私には不向きだったようです。どう頑張っても3つしか浮かばなかった…………
また褒めて箱に怪文書が届いていた……感想は来ないのに怪文書だけは来る。

何が腹立つってこの怪文書が私の書く文章よりよほど洗練されてて面白いことだよ!!!!私の箱なんかじゃなくてカクヨムとかでやってくれよ頼むから!!!!!!!
あまりに面白いので纏めました。面白いんだよな……怪文書の癖に……https://togetter.com/li/1965712いいね