タイムライン
すべて
男性向け
女性向け
その他一般
ログイン
こそフォロ
タイムライン
フォローリスト
ジャンル
すべて
男性向け
女性向け
その他一般
応援する
検索
新規投稿
投稿更新
お知らせ
応援が来ています!
フォローする
Hodumi
推しを攻にしがちな字書き。
表で愚痴が口からはみ出ないようにここで吐き出させてもらいつつ、他の人の愚痴を読んで勝手に連帯意識を醸成している。
ポジティブなことを言えるように…なりたい、ね…
#進捗
締切が迫ってきたのでいい加減原稿に集中しないとならんのに、設定を詰め切れなくてリサーチをする手が止められない…自己満足なのは解ってるけど納得がいかなくて先に進めず、かといってシーンをバッサリ切る決断も出来ない…うぬぅ…
今のままだと7月のWebイベント向けの新刊落とすぞ、自分orz
きっとうまくいく!
#独り言
ワンクッション
応援してる!
#独り言
書き下ろしの校正が終わらneeeeee!となりつつも、割と真剣に自分の話を読み返してたら「あ、やっぱ私、自分が書いた話好きだわ」ってなってる。
一番の読者は自分というのは本当にそうだなとしみじみ噛み締めながら、なら自分のために校正やり切ったるわ!って思えた。すごいちょろいし、自家発電の極みだけど、自分の話が好きだって思えるのは良いね。
応援してる!
#独り言
週末のオンラインイベントが終わって気が抜けた(そしてすぐに次のイベの締切…)のでここを覗きに来たら色んな人が呟いてて、思わず嬉しくなって大量にリアクションしてしまった…キモくてごめんよ…
ここで励まし励まされるのほんと好きなので…
晒せないけど、新刊のあとがきでここで励ましてくれた方々へのお礼を込めたメッセージを(こことは言わずに)書いちゃった。いつもありがとうございます。
いつもありがとう!
#二次創作
「うちの」ってつい言ってしまうんだよ…
ワンクッション
わかりみがすごい
#二次創作
「うちの」=「私の考える」という意味で使ってる。
というのも原作の設定が結構あいまい(誕生日とか年齢とかが定まってないとか、色々)で、原作沿いだろうがパロだろうが創作にあたって色々自分で設定を足してるから。
自分としては原作を尊重したいからこそ、自分の考えた設定はただの幻覚ということを明示するためにこういう表現をしてる。
あと、自意識過剰半端ないんだけど、適当に「私は勝手にこう思ってるけど」と呟いた内容が、「どこかで見たけどXXなんだって?」という感じで一部の人が呟いていてうわぁ…ってなったことがあり、「公式や他の人がどうかはわからんけど」という意味も込めて「うちのは」って言うようになった。「解釈違いだったらすまんな」という言い訳でもある。
なお、「自分の考える」とは言わずに「うちの」という言い回しを使うのは、自分の考えた設定を付加したキャラ達に愛着があるからです。
わかりみがすごい
誤タップやってしまった…すみませんorz
片手でスマホをいじるもんじゃないですね
大丈夫......!
Webオンリーで発行する書き下ろしの原稿を昨日、無事入稿しました!自分の筆力の問題で「もっと上手く書けないのか…」と思う箇所も多々あるけど、今はこれが自分の限界だから仕方ないね!
ということで「これは落ちるかも知らん…」と思っていたWeb再録本に入れたい話の続きを書くよ。
…脱稿したはずなのに、何故いつまでたっても原稿から解放されないんだろうな。謎。
頑張って!
#感想
ついこの間知った自分で設定した絵文字とコメント(受付不可にすることも可能)でリアクションを受付できるWavebox(https://wavebox.me/)を設置してみたんだけど、目新しいから面白がって連打している人もいるかなと思いつつ、今のところ良い感じ。
気軽にポチポチ出来るからか絵文字だけのリアクションがほとんどなので、書き手で「感想もらったけど返信しんど…」みたいな人にはお勧めだと思う。
私もフォローしてる方が設置してたら気軽に押したい。
わかりみがすごい
#二次創作
進捗報告のようなもの
ワンクッション
おめでとう!
#二次創作
今月末が一応の締切になっているWebオンリー合わせの新刊、この土日でなんとか一万字弱書いて、想定している文字数の半分までやっと辿り着いた。
これは話としてまとまったら面白いはず!だけど自分で書くのめんどくさ!のループを繰り返して全然原稿が進まなかったのが、やっとそこから抜け出せた気がする…
とはいえ過去に文字数の読みを大幅に外して死にそうになったことがあるのと、今月はなんだかんだと予定が入っていて忙しいので油断せずに頑張る。
月末に「かけた!」報告したいので、心の片隅で祈って頂けるととても嬉しいです…ツイだとほとんどの人が進捗に興味がなさそうで、そんなことも言えないからさ…
おめでとう!
#愚痴
解せぬ(つまらない愚痴)
ワンクッション
うん、うん。
#愚痴
Twitterで原稿の進捗の話をすると必ず一度はフォロワーが減るっていう…
大抵の場合「この人は何を期待してフォローしているんだろう」という人なのだけど。
原稿で手一杯でネタツイもほとんどしてないし、ほんとなぜ私をフォローしていたのだ…
こういう時にリアクションが全くない人たちをまとめてブロ解したくなる。やらんけど。
うん、うん。
#進捗
終わらない原稿
ワンクッション
やっちゃいましょう!
#進捗
ラストに差し掛かっているはずなのに、書いた分だけ章が増えていくんだけどどういうことだろう…プロットが機能していないということは理解している。
いい加減楽になりたいですしおすし。
やっちゃいましょう!
#びっくりした話
書いてる最中もこつこつインプットするのは重要だよねという話
ワンクッション
応援してる!
#びっくりした話
今書いている原稿とは別に、1週間ぐらい前に降ってきた別CPの小ネタにめちゃくちゃ萌えたので原稿をちゃんと進められた日だけはご褒美でちまちま書くようにしてたんだ。
そしたら先週末はイマイチ調子が出なくて、全然原稿が進まなかったので数日空いてしまったのね。んで昨日、改めて文章を見直したらあまりの情緒のなさにびっっっっっっっっっくりするぐらい萌えなくてびっっっっっっっっっくりした(語彙)
一瞬の旬があっという間に過ぎ去って既に人が減りつつあるジャンルなのと、別CPはほんとにほぼ自家発電状態なのでこの話は自分のため…とマントラ唱えながら書いてるんだけど、いちばん読ませたい自分すら萌えられないってマジやべぇな!?と血の気が引いた。
原因は完全に自分の固めの文体と描写なので、締切が迫っている原稿があるとはいえ、最低限プロが書いた文章を定期的にインプットしないとホントダメだな…と危機感をもって再認識したよ。
自分のもともとの文体自体は好きなのでちょっと慢心してたよ…自分で自分の書いたものにまた萌えられるように頑張る。
応援してる!
えっ…このままこのサービスが消えたら自分の心の支えが…と若干取り乱した深夜でしたw
わかる、わかるよ……
#二次創作
嬉しかった話
ワンクッション
やったぜ!
#二次創作
この間ここで言及したイベ合わせの原稿、先日の地震から30分ぐらいしか経っていないタイミングで投下したので、それはもう笑えるぐらいに閲覧の伸びが悪い。
まぁ自分も地震の揺れで若干気持ち悪くなったりしたのに、それでも日付が変わったタイミングで投下することにこだわったのが原因なので仕方がないのです…仕方が…ウッ…
それはともかく、数少ないリツイのうちのおひとりがつい最近フォローしてくださった方なのだけれど、新しい話を気に入ってくださったようで、リツイ先で結構手放しで褒めて頂いているのを目撃してニヤニヤが止まらない…嬉しい…あなたのその言葉だけでこの話を書いた甲斐があったよ…
暫くはこのお褒めの言葉をスルメのように噛みしめながら原稿を書こうと思う…ありがとう(直接言え)
やったぜ!
#二次創作
なっっっっんで元々のプロットのとおりに話が進んでいかないのだろう…(諦めてプロット書き直し始めた)
わかりみがすごい
#二次創作
寝れねぇ
ワンクッション
応援してる!
#二次創作
イベント合わせの新刊の原稿に本格的に取りかかり始めたら、布団に入ってからもずーーー——ーっと続きをどうしようか考えてしまい、無事寝不足…
今もめちゃくちゃ眠いけど、今のうちに字数を稼いでおかないと締切直前に死亡することになるので出来る範囲で頑張る、よ…
応援してる!
めんどくさいこだわりのせいで首が絞まるというはなし
ワンクッション
のんびり行こう!
現ジャンルに沼った直後の激情が大分落ち着いてきたこともあって、「目につく二次創作を!全て!吸うのだ!」というフェーズから「結局自分が萌える創作は自分しか書けねぇんだわ…しゃーない書くか…」というフェーズに完全に移行した。
それだけだったらまだ良いんだけど、「他の人でも書ける話を書いても楽しいのか?自分は?」という謎の呪いを自分にかけ始めてしまい…テンプレなネタは極力避けるとか、大して長くもないのに無駄に設定作り込むとかね…自分で自分の首を絞めているなう。
萌えることはもはや二の次で、自分が満足する完成度の創作をすることが目的になってない???という自問自答を繰り返し、たまには自分に甘くなろうぜ…(ただの趣味だし)と思ったりもするんだけど、新しいネタを書き始めようとすると、ある程度設定を詰めないと筆が全く動いてくれなくなってしまった…
先生…流石にちょっとつらくなってきました…(泣き言)
のんびり行こう!
イベ合わせの原稿が無事終わったので、脇にのけてた原稿の続きやるぞ!
エライ!
ここの使い方
ワンクッション
いいね
ここだったら「自ジャンルの愚痴を吐き出せるかも!」と思って始めたので、勿論ついったにつなげていないしアカウント名も変えてる。おそらく身バレはしていない…はず。
もとは吐き出すために使い始めたけど、他の書き手の方々の取り組みとか参考にさせてもらうことも多いので色々勉強になってる。いつもありがとうございます。
いいね
ポチった応援コメント、とんだミスしてた…もうしわけない。
それだけではアレなので、今月は平均して1日1000文字を超えるペースで書けているので自分を褒めてヨシヨシしたいと思います。
(ツイよりここを眺めている方が断然やる気が出るという、ね…)
エライ!
進捗的なもの
ワンクッション
そういうときもある!
2月はホントに全然創作できていない自覚があったので、具体的に書いた文字数をカウントして可視化してみたら先月の半分の文字数しか書けてなかった。
去年の後半は狂気じみた文字数を書いていたのでそれを思うと尚更…
去年と同じようにとは思わないけれど(流石に心身共に不調に陥ったので)来月は1月と同じ水準は書けるようになりたい、ね。
そういうときもある!