タイムライン
すべて
男性向け
女性向け
その他一般
ログイン
こそフォロ
タイムライン
フォローリスト
ジャンル
すべて
男性向け
女性向け
その他一般
応援する
検索
新規投稿
投稿更新
お知らせ
応援が来ています!
フォローする
Hodumi
推しを攻にしがちな字書き。
表で愚痴が口からはみ出ないようにここで吐き出させてもらいつつ、他の人の愚痴を読んで勝手に連帯意識を醸成している。
ポジティブなことを言えるように…なりたい、ね…
自分としては渾身の作品だったのに笑えるぐらいリアクションのなかった既刊をWebで公開したら、めちゃくちゃ嬉しい感想をもらえたよ…ありがてぇ…ありがてぇ…払底気味だったやる気が出た
自分が書きたいものを書く、感想はもらえれば御の字と思うようにしてるけど、こういうことがあると読んでもらう努力もしないとあかんな…って思う(思っても結局は続かない訳だけど)
頑張って!
承認欲求的な何かの扱い
ワンクッション
おお〜😲
見なきゃ良いのに数字を見てorzってなることしばしなのだけど(冬季うつの時期だから余計に)、気分転換に小説形態素解析に課金して書きかけの話を詳細解析にかけてみたら、文章を書く上で気を遣っている部分を総評の中で評価されて「よーしよしよし」ってなった(具体的にはメリハリが利いているとか豊富な言い回しとか)
作品の中身の感想も気になりつつ、文章自体の評価も気になるタイプの書き手の人は、ツールからの客観的なフィードバックも充分モチベーションにつながるかと。
少なくとも単純な自分は一気に舞い上がって、頑張って続き書こうって気になれたので、課金してみて良かったと思ってる。
https://ennach.sakura.ne.jp/Morph/
おお〜😲
次の土日に開催されるジャンルのWebオンリーに出るぞー。
申し込んだのは〆切ギリギリ、新作として出すつもりでいる展示作品の原稿はほとんどまっしろ、おまけに仕事が詰まってて平日に書いてる暇はない。
なのでこの3連休(もう土曜日終わったけど)中に見通しを付けないとあかん。
我ながら正気の沙汰じゃ無いと思うけど、創作なんて正気を失わないとやってられないですよね!(と自分に言い聞かせる)
やったぜ!
我ながら性格が悪いとは思う
ワンクッション
わかる、わかるよ……
twitterもうだめかも知らん騒動を受けて別のサービスへの移行を進めているのだけど、この機会に「この人何のためにフォローしているの…?」勢とまとめておさらば出来るのかと思うとめちゃくちゃ気が楽になった(一応移動先のアナウンスはしているものの、追ってきている人はほぼいないし)
このところ仕事が多忙なこともあってあまり創作意欲がわかなかったのだけど、俄然やる気が出てきたのでよく分からないフォロワーの存在が相当ストレスになっていたんだなぁとしみじみ。
わかる、わかるよ……
#愚痴
twitterで宣伝しない=存在しないと同義…なのか
ワンクッション
#愚痴
今月に入ってからtwitterの本垢にはCP話を投下しない(pixiv等に掲載した情報も流さない)縛りで運用してみているんだけど、見事にpixivの閲覧数が伸びねぇ〜
投稿したばかりの短編は特にメインCPじゃないからかも知れないけど、笑えるぐらいのびねぇ〜(メインCPの過去作の一部は普通にアクセスがある)
twitterで目に見える活動してなければやはり人にあらずなのかな…AIのせいでTLの表示内容が微妙なことになる度に「改悪!元に戻して!」って文句は言っても、別のプラットフォームに軸足を移そうとはしないもんね…
分かってはいたけど、現実に直面するとなかなかにメンタルにくるものがあるorz
なにより、せっかく書いたのに自分のポリシーのせいで読まれない自作に申し訳ない気分になってくる(今も「支部に投下したよ」と匂わせをしたくなる衝動と戦ってる)
勝手に自分で自分の首を絞めてるだけと言われればそうなのだけど、一般のファンが多いジャンルだから目につく場所にBLの二次創作を流したくないのよね…こんなジレンマに陥らなくて済むぐらい、数字を気にしないメンタルが欲しいわー(大の字)
反復横跳びというよりはもはや振り子
ワンクッション
応援してる!
濡れ場を書いてるとカプ要素のほとんどない、なんだったら殺伐とした話を無性に書きたくなるし、殺伐とした話を書いていると無性に濡れ場が書きたくなる…
目の前の話に集中すべきなのに、どうにもままならない。
そして今、次に書く長めの話のネタをどうするか考えてる最中で、いっそのことブロマンスですけどなにか?に振り切るか、Rがつくなんだったらモブレも差し込まれる話にするか、日によって気分がコロコロ変わるので一向に方向性が定まらないw
こうと決めたらこれ、という感じに迷いなく書けるようになりたいところなんだけどなぁ。難しい。
応援してる!
多分(肉体的な)疲れ
ワンクッション
大丈夫......!
無事オンラインイベントまでに展示作品も書き上がり、自家通販の発送対応もとっとと終わらせたので、これでしばらくはイベントあわせの原稿に追い立てられずに済むぞ!自分のペースで好きなように創作するんじゃ!と思った途端に体調が悪くなるっていうね…
思えば約1年前に二次創作に戻ってきてからずっと、馬車馬のように走っていた感があったのでさすがに老体が悲鳴を上げたのかも知れない。無理して身体を壊しても本末転倒なので、予定どおり手綱を緩めます。
っていうかコロナじゃないと良いけど…(それ)
大丈夫......!
ここにいることはついったでは一切明かしてないので、アクセスできなくなるとじっと待つ以外になくて地味にジリジリする。
公式は一切、障害情報出さないし。
わかる、わかるよ……
記号や括弧(約物)は「プロフェッショナルライティングガイド」https://upwrite.jp/writing_professionals/prow6927678537の記事にざっと目を通し、あとは迷った時に検索している感じです。
まぁ二重カギ括弧とか用法を忘れたり間違えたりするのですが…
なるほど
軽めの話を書くつもりだったのに、たった一行の地の文のせいで話が一気に重い方向に進みそうになってる…
気付かなかったことにして消して先に進みたいんだけど、一度書いてしまったものは無視できない貧乏性なのよねぇぇぇぇorz
わかる、わかるよ……
#進捗
締切が迫ってきたのでいい加減原稿に集中しないとならんのに、設定を詰め切れなくてリサーチをする手が止められない…自己満足なのは解ってるけど納得がいかなくて先に進めず、かといってシーンをバッサリ切る決断も出来ない…うぬぅ…
今のままだと7月のWebイベント向けの新刊落とすぞ、自分orz
おめでとう!
#独り言
ワンクッション
応援してる!
#独り言
書き下ろしの校正が終わらneeeeee!となりつつも、割と真剣に自分の話を読み返してたら「あ、やっぱ私、自分が書いた話好きだわ」ってなってる。
一番の読者は自分というのは本当にそうだなとしみじみ噛み締めながら、なら自分のために校正やり切ったるわ!って思えた。すごいちょろいし、自家発電の極みだけど、自分の話が好きだって思えるのは良いね。
応援してる!
#独り言
週末のオンラインイベントが終わって気が抜けた(そしてすぐに次のイベの締切…)のでここを覗きに来たら色んな人が呟いてて、思わず嬉しくなって大量にリアクションしてしまった…キモくてごめんよ…
ここで励まし励まされるのほんと好きなので…
晒せないけど、新刊のあとがきでここで励ましてくれた方々へのお礼を込めたメッセージを(こことは言わずに)書いちゃった。いつもありがとうございます。
いつもありがとう!
#二次創作
「うちの」ってつい言ってしまうんだよ…
ワンクッション
わかりみがすごい
#二次創作
「うちの」=「私の考える」という意味で使ってる。
というのも原作の設定が結構あいまい(誕生日とか年齢とかが定まってないとか、色々)で、原作沿いだろうがパロだろうが創作にあたって色々自分で設定を足してるから。
自分としては原作を尊重したいからこそ、自分の考えた設定はただの幻覚ということを明示するためにこういう表現をしてる。
あと、自意識過剰半端ないんだけど、適当に「私は勝手にこう思ってるけど」と呟いた内容が、「どこかで見たけどXXなんだって?」という感じで一部の人が呟いていてうわぁ…ってなったことがあり、「公式や他の人がどうかはわからんけど」という意味も込めて「うちのは」って言うようになった。「解釈違いだったらすまんな」という言い訳でもある。
なお、「自分の考える」とは言わずに「うちの」という言い回しを使うのは、自分の考えた設定を付加したキャラ達に愛着があるからです。
わかりみがすごい
誤タップやってしまった…すみませんorz
片手でスマホをいじるもんじゃないですね
大丈夫......!
Webオンリーで発行する書き下ろしの原稿を昨日、無事入稿しました!自分の筆力の問題で「もっと上手く書けないのか…」と思う箇所も多々あるけど、今はこれが自分の限界だから仕方ないね!
ということで「これは落ちるかも知らん…」と思っていたWeb再録本に入れたい話の続きを書くよ。
…脱稿したはずなのに、何故いつまでたっても原稿から解放されないんだろうな。謎。
頑張って!
#感想
ついこの間知った自分で設定した絵文字とコメント(受付不可にすることも可能)でリアクションを受付できるWavebox(https://wavebox.me/)を設置してみたんだけど、目新しいから面白がって連打している人もいるかなと思いつつ、今のところ良い感じ。
気軽にポチポチ出来るからか絵文字だけのリアクションがほとんどなので、書き手で「感想もらったけど返信しんど…」みたいな人にはお勧めだと思う。
私もフォローしてる方が設置してたら気軽に押したい。
わかりみがすごい
#二次創作
進捗報告のようなもの
ワンクッション
おめでとう!
#二次創作
今月末が一応の締切になっているWebオンリー合わせの新刊、この土日でなんとか一万字弱書いて、想定している文字数の半分までやっと辿り着いた。
これは話としてまとまったら面白いはず!だけど自分で書くのめんどくさ!のループを繰り返して全然原稿が進まなかったのが、やっとそこから抜け出せた気がする…
とはいえ過去に文字数の読みを大幅に外して死にそうになったことがあるのと、今月はなんだかんだと予定が入っていて忙しいので油断せずに頑張る。
月末に「かけた!」報告したいので、心の片隅で祈って頂けるととても嬉しいです…ツイだとほとんどの人が進捗に興味がなさそうで、そんなことも言えないからさ…
おめでとう!
#愚痴
解せぬ(つまらない愚痴)
ワンクッション
うん、うん。
#愚痴
Twitterで原稿の進捗の話をすると必ず一度はフォロワーが減るっていう…
大抵の場合「この人は何を期待してフォローしているんだろう」という人なのだけど。
原稿で手一杯でネタツイもほとんどしてないし、ほんとなぜ私をフォローしていたのだ…
こういう時にリアクションが全くない人たちをまとめてブロ解したくなる。やらんけど。
うん、うん。
#進捗
終わらない原稿
ワンクッション
やっちゃいましょう!
#進捗
ラストに差し掛かっているはずなのに、書いた分だけ章が増えていくんだけどどういうことだろう…プロットが機能していないということは理解している。
いい加減楽になりたいですしおすし。
やっちゃいましょう!